167949 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マジヤバイ!!HIPHOP・MUSIC




RADIO




Kべガス

ラスベガス(ネバダ州)のラジオ







タワレコ



タワレコ

日本最大級CDショップのHP(試聴できます)







CISCO



CISCO">


「皿屋」試聴ができるので偽物を買うことも無くなる







mak


メガヒップホップ


東京近郊CLUB・アーティスト情報満載










画像




STR8G


HIPHOPアーティストの画像満載







ken




HIPHOP DA WORLD


HIPHOPの歴史がわかる







strogo




STREETFAME

アメリカ系HIPHOPファッションのショップ







SOUL



SOULDOGG


週間TOP15・リンク満載














現代HIPHOPの大まかな歴史



KRS ONEの話から抜粋


ヒップホップが生まれた70年代も初めの頃、(注1)最初のMCってのはDJだった。つまり、DJがレコードをかけながらしゃべるっていう
スタイルだな。DJ・ハリウッドとかがそうだったように。それでその後、MCの部分が別になっていった。そのころは、<DJはだれそれで、ゲストはだれそれ、
さあ、騒ごう>って具合に、現場でなにが起きているかを説明する役がMCだった。これがオリジナルMCだ。で、ライムが複雑化していき、定形化していった。
それで、当時、MCってのはグループという形でしか存在してなかったんだけど、その後にソロのMCが登場してきた。そのころにソロでやってたMCは、インテリ系
の連中しかいなかったんだ。クール・モー・ディー、メリー・メル、、、、彼らはみんな教育を受けていた。そうでない者はグループを組んでいた。
そして、T・ラ・ロックの登場だ。彼の”It's yours”から、ライムの語彙が豊富になっていったんだ。ライムのスタイルも彼の登場で変化した。つまり、
オフ・ビート・スタイルってことだ。彼が登場したことにより、ラキム、ビッグ・ダディー・ケーン、そして俺(KRS)みたいに、いろいろな言葉をオフ・ビート
で使うようになったんだ。それ以来、リスナーは、ライムがオフ・ビートであるか、オン・ビートであるかということに興味を持ち始めた。俺達の世代はこのスタイルだったんだ。 
「実際ヒップホップにとって重要だったのは87年じゃない。87年はさしずめ
<インディー・レーベル最後の年>ってところかな。77年くらいからラップってもんがポピュラーになり始めていったわけだが、それまでのヒップホップはインディーが支配していた。
エリック・B&ラキム、ジュース・クルー、PE(パブリック・エネミー)、、、、それで87年、メジャーがマイナーにとって変わったんだ。
デフ・ジャムがソニーと契約し、LL・クール・JやPEもビッグになり、、、、、87年にはスコット・ラ・ロックも殺されちまって、その年俺はジャイブと契約したし。あの年を境に、ヒップホップのすべてが市場とか産業とかいうものに組み込まれていったんだ。だから、ある意味で、87年はすべてが変わった年と言えるんだよ」
「83年から90年がヒップホップにとって一番素晴らしい時期だった。つまり、ラン・DMCからNWAの登場までの間ってことだ。NWAの登場でですべてが変わってしまったんだ。 彼らの登場で、西海岸だ東海岸だという争いが生じた。そして、それまでBDP(注2)やPEが作り上げてきたコンシャスなスタイルが、ギャングスター・イメージにより吹き飛ばされてしまった」
そして彼は、80年代後半から急激に拡大したウエスト・コースト産ヒップホップの市場シェアと、96年に激化したイースト/ウェスト・コースト対立(注3)の原因を分析して見せる。「とにかくこれに関しては、ニューヨーク・サイドに問題があったと思うんだ。ヒップホップはニューヨークから始まったものだし、当初
ヒップホップはニューヨークの独占状態にあった。だから、ニューヨークのBボーイたちは他の場所のヒップホップに対してリスペクトしようとしなかった。
ニューヨーク出身じゃなけりゃヒップホップじゃないってね。そこで、NWAが西海岸から出てきた。すると、アメリカ全体が<イェ-ッ!>って感じで支持したろ?   <いままでさんざんディスしてくれたな。今度は俺たちがニューヨークをディスする番だ>ってね。だから今、スヌープ・ドギー・ドッグなんかが
ニューヨークをディスしてるんだ。要するにニューヨークの連中は自分たちで喧嘩をふっかけていたんだよ」
 (注釈・ 1、70年代からHIPHOPの歴史は始まっている。ブロックパーティーと呼ばれるニューヨークの地元のイベントでDJ・ラッパーが生まれた
      2、BDPとはブギー・ダウン・プロダクションの意味 KRS ONEが所属していたHIPHOPのクルー
      3、96年の事件は私(安原)もリアルタイムであった。2パックと、ビギーの喧嘩が激化し、ついには両人とも殺されてしまった 








これは聞かなきゃマズイ!!私が実際聞いて「こりゃスゲェ!!」と思ったものだけを厳選してお勧めしています。モグリのラッパーには分かるわけがねえチョイスのCDです。正直楽天だけでこれだけそろってるのにはおどろきです
















★★★●NITRO MICROPHONE UNDERGROUND “UPRISING ”CD<ステッカー付>(2004年1/1発売)★★★



★★★●日本発激ヤバ”ニトロ “UPRISING ”CD<ステッカー付>(2004年1/1発売)★★★


★★★文句なし・ダボ、スウォード、、他・最高のrapper揃い踏み★★★







★★★ DJ Spinna/Compositions 2 ★★★



★★★ DJ Spinna/Compositions 2 ★★★


★★★ アンダーグラウンドHIPHOPとはこれの事です ★★★







★★★ ジョン・リジェンド☆John Legend / Get Lifted(CD) (Aポイント付) ★★★



★★★ ジョン・リジェンド☆John Legend / Get Lifted(CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ マジでおすすめ!!マーヴィン・ゲイの再来 ★★★







★★★ The Roots/Do This Well ★★★



★★★ The Roots/Do This Well ★★★


★★★ ラーゼルのヒューマンビートボックス(俗に言うボイパ)はヤベェ ★★★










★★★ Nas/Illmatic: 10th Anniversary Platinum Edition ★★★



★★★ Nas/Illmatic: 10th Anniversary Platinum Edition ★★★


★★★ Nasを知らなきゃ終わってる。映画BERRYも要チェック ★★★







★★★ ミスエデュケーション ★★★



★★★ ミスエデュケーション ★★★


★★★ ローリンのソロアルバム・マスト!映画・天使にラブソングを2の超歌うまいあの娘です ★★★







★★★ ● 8マイル ”8 Mile - Soundtrack ”CD ★★★



★★★ ● 8マイル ”8 Mile - Soundtrack ”CD★★★


★★★ いまさら紹介がいらないエミネムの映画主演サントラ、ルーズユア・セルフはクラブでヘビープレイされました、映画8マイルも要チェック ★★★







★★★ ビヨンセ☆☆Beyonce / Dangerously In Love(CD) (Aポイント付) ★★★



★★★ ビヨンセ☆☆Beyonce / Dangerously In Love(CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ 明石屋・さ○まも大好きのビヨンセですクレイジー・イン・ラブ ベイビー・ボーイはクラブでヘビープレイされました ★★★
































CDの画像の下にあるリンクから商品を実際に購入できます、是非手に入れてみてください


















★★★ メアリー・J.ブライジ☆Family Affair / Mary J. Blige(アメリカ盤 MAXI-CD Single) (Aポイン... ★★★



★★★ メアリー・J.ブライジ☆Family Affair / Mary J. Blige(アメリカ盤 MAXI-CD Single) (Aポイン... ★★★


★★★ メアリーを聞かずしてR&Bを語るなかれ ★★★







★★★ Rawkus Radio Mixtape ★★★



★★★ Rawkus Radio Mixtape ★★★


★★★ アンダーグラウンドの草分け的レーベル、ローカスのミックステープです。まさか「オレCDしかきかねえし」とかいうHIPHOPフリークはいねえハズ ★★★







★★★ 2パック/グレイテスト・ヒッツ ★★★



★★★ 2パック/グレイテスト・ヒッツ ★★★


★★★ ギャングだ、ギャングだ、ってそんなに言うなら2パックは知ってるでしょ? ★★★







★★★ リュダクリス☆☆Ludacris / Chicken & Beer (CD) (Aポイント付) ★★★



★★★ リュダクリス☆☆Ludacris / Chicken & Beer (CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ プロモーション・ビデオにやられました スタンドアップ!!ヤバイです ★★★










★★★ Gユニット☆G-Unit / Beg For Mercy(CD) (Aポイント付) ★★★



★★★ Gユニット☆G-Unit / Beg For Mercy(CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ ジ・ジジ・ジ~~~~ユニ~~ットのあれです 現在のギャング・スタラップグループの一つですね、若い子に大人気です ★★★







★★★ ジェイZ&Rケリー☆Jay-Z & R. Kelly / Unfinished Business(CD) (Aポイント付)★★★



★★★ ジェイZ&Rケリー☆Jay-Z & R. Kelly / Unfinished Business(CD) (Aポイント付)★★★


★★★ R&Bの大御所R・ケリーと RAP界の大御所JAY-Zのコラボ 間違いない ★★★







★★★ MOS DEF(モス・デフ)/The New Danger<輸入盤> ★★★



★★★ MOS DEF(モス・デフ)/The New Danger<輸入盤> ★★★


★★★ ローカス↑からデビューのモス・デフ、Nasの再来といわれたほどのスキルを聞かないわけにはいかないでしょう ★★★







★★★ イン・ヤン・トゥインズ☆Ying Yang Twins / Me & My Brother(CD) (Aポイント付)★★★



★★★ イン・ヤン・トゥインズ☆Ying Yang Twins / Me & My Brother(CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ イン・ヤンははっきりいって日本のラッパーには、好きじゃない奴が多いけど、このアルバムだけはカッコイイ、文句なし ★★★


























こっから下はR&Bチョイスです家でしっとり、カーステでブンブン鳴らしてもどっちでも楽しめます


















★★★ ● 平井堅 ”Changing Same ”CD ★★★



★★★ ● 平井堅 ”Changing Same ”CD★★★


★★★ ah~~~~~~あのら~~くえ~~~ん~は~~ のあの曲も入ってます自分の葬式にかけて欲しい曲NO,1です(縁起悪いか、、) ★★★







★★★ John Legend/Get Lifted★★★



★★★ John Legend/Get Lifted★★★


★★★ ↑でも一度紹介しましたが、本当に良い作品です。こちらのリンクの方が輸入盤で値段も安くなってます ★★★







★★★ ブランディ☆Brandy / Full Moon(CD) (Aポイント付) ★★★



★★★ ブランディ☆Brandy / Full Moon(CD) (Aポイント付)★★★


★★★ ブランディーのアルバム What About Us?はクラブでヘビープレイされました ★★★







★★★ ボーイズIIメン/ボーイズ II メン・グレイテスト・ヒッツ ★★★



★★★ ボーイズIIメン/ボーイズ II メン・グレイテスト・ヒッツ ★★★


★★★ 現代のモータウンサウンドはこれ、どこか懐かしい歌に、HIPHOPサウンドをMIX スタイリ・スティックスなどが好きだった方にも聞きやすいです  ★★★










★★★ B2K☆B2K / Greatest Hits(CD) (Aポイント付)★★★



★★★ B2K☆B2K / Greatest Hits(CD) (Aポイント付) ★★★


★★★ 男性ヴォーカル(グループ)のR&B 曲もスローバラードから頭フリフリ正統派HIPHOPまで色んな曲が楽しめます ★★★







★★★ BRIAN McKNIGHT/GEMINI【ブライアン・マックナイト】★★★



★★★ BRIAN McKNIGHT/GEMINI【ブライアン・マックナイト】 ★★★


★★★ こちらは男性R&Bヴォーカル(ソロ)、こういうのは買っておいて間違いないですね ★★★







★★★ アリーヤ/アリーヤ ★★★



★★★ アリーヤ/アリーヤ ★★★


★★★ アリーアのアルバム 映画インタビューウィズ・ヴァンパイアに出演、その後飛行機事故でこの世を去った、惜しまれるべき存在 ★★★







★★★ ●安室奈美恵 “STYLE”CD ★★★



★★★ ●安室奈美恵 “STYLE”CD ★★★


★★★ 誰が何と言おうと私はアムロにHIPHOPを感じるのです、「アムロ、行きマー-ス」(ちょっと小休止) ★★★


























どうでしたか?、、、、気になるCDはあったでしょうか、私がお勧めする音楽はどれも「マチガイナイ」ものばかりでしょう。  迷う必要はありませんいまこそ買うときです!!(笑)


















© Rakuten Group, Inc.